こんにちは!!磐田市の塗装屋・翔建の飯尾です!(^^)!
- 足場工事
- 高圧洗浄
- コーキング工事
- 養生
- 外壁塗装 ...etc
今回は、【3・コーキング工事】についてお話しいたします!
コーキング工事って、そもそも何??と思う方もいらっしゃると思います。
【コーキング工事】とは、、、
お家の外壁材は1枚1枚加工して貼り付けています。外壁材を貼り付けた際にできる隙間にゴムの様な材料を充填していきます。【下の写真をご参考】
コーキングの役目は、「建物内部に水が侵入することを防ぐ」・「揺れにたいする負荷を緩和する」
コーキングが劣化していても外壁材の下地には防水シートも貼られているので極端に侵入してくることは無いと思います。
しかし、劣化したコーキングの上から塗装をしても表面は保護されますが、コーキングの内部は保護できません。
コーキングは年数が経つと固くなります。コーキングは本来、弾力性のある物です。コーキングの弾力性を活かし揺れに対する負荷を緩和し、外壁材を守っています。コーキング工事は、塗装工事のついでにと「脇役」的な存在になりがちですが
お家には欠かせない【重要な役割を持つ部位】と言えます。
上記以外でもコーキングは外壁の割れ「クラック」にも補修として使われたりします!(^^)!
お家の塗り替えをご検討中の方は、コーキング工事も視野に入れて業者さんに相談してみてください!(^^)!
次回は養生についてお話しします!(^^)!
磐田市の塗装屋 飯尾!(^^)!
コメントをお書きください